投稿

7月, 2011の投稿を表示しています

VS Codeでvenvがうまく動作しなくなった話

結論 venvをあきらめて、Pipenvを導入すればなぜか解決した。 経緯 Pythonの開発環境にVS Codeを使っていましたが、ある日突然、venvで作った環境が見えなくなりました。 PowerShellからは切り替えができるので、venv自体は正しく動いているようでした。 PythonとVS Codeをクリーンインストールしても状況は変わりませんでした[1]。 Pipenvの使い方 最近はPipenvというものがあるらしいので、それを導入することとしました[2][3]。 pip install pipenv 以下のように環境変数を設定することで、プロジェクトのフォルダ直下に仮想環境を構築してくれます。 PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true VS Code上にフォルダを作成し、その直下で仮想環境を作成します。 コマンドはVS Code上のPowerShellで行いました。 例えば以下のようになります。パスやPythonのバージョンはご自身の環境に合わせてください。 *pythonの後に半角スペースがあるのでうっかり詰めないでください。 *venvファイルが作成されるという情報もありますが、私の場合はPipfileのみ作られました。 PS PS C:\Users\User Name\Documents\CODE\Python\Test> pipenv install --python 3.8 VS Code上でF1キーを押して、「reload」を検索して実行します。 これで左下のPythonのバージョンセレクトから環境選択できるはずです。 仮想環境から抜けるときは以下のコマンドを使います。 deactivate 参考文献 [1] sota0726 「VScodeを完全にアンインストールする方法(windows10)「拡張機能のホストが予期せずに終了しました。」を改善するために」閲覧日:2020/09/13 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news026.html [2] KRiver1 「pyenv、pyenv-virtualenv、venv、Anaconda、Pipenv。私はPipenvを使う。」閲覧日:2020/09/13 h

VisualC#で遊んでみた

イメージ
 お久しぶりです。 大学院に入学してから3ヶ月。まだそれしかたってないの?とうい激務っぷりです。 非常に充実していますが、締切りが凄まじい勢いで迫ってくるので、夏休みまでは気が休まりません。 夏休みに気が休まるのかは疑問ですがそういうことにしておきます。 さて、最近はもっぱらソフト屋さんになるべく精進しております。 この前は、ちょっとコンテストに使う予定で、デバッグ用のプログラムをVisualC#で組んでみました。 VisualC#は非常に使いやすく、C言語がある程度わかれば簡単なアプリなら、なんなくつくることが出来ます。 こんなアプリを組んだ見ました。 名前はSensorValueViewerです。 なんかアプリのバーの名前が間違っていますが気にしません。 真ん中のキューブがセンサー値に合わせて回転しすることで、制御があっているかを確認するアプリです。 センサー値自体はシリアル通信でやりとりをします。 センサー値は横のプロセスバーに表示され、シリアル通信のコマンドは左側のテキストボックスに表示されます。 キューブはOpenTKで描画されています。 OpenTKはOpenGLのラッパーですが、なかなか使いやすく、C言語で書くのと同じような手続きで書くことが出来ます。 これからアプリをたくさんつくってスキルをためて、いつかは役にたつ用なアプリを作りたいです。 それとVisualC#は今回で2作目の使用なのですが、C#は私が使いたいライブラリが余り無いので、C++に移行しようと考えています。 C++はまだ未体験なので、今は勉強中です。 来週辺りにはちょっといじってみたいです。