VS Codeでvenvがうまく動作しなくなった話

結論 venvをあきらめて、Pipenvを導入すればなぜか解決した。 経緯 Pythonの開発環境にVS Codeを使っていましたが、ある日突然、venvで作った環境が見えなくなりました。 PowerShellからは切り替えができるので、venv自体は正しく動いているようでした。 PythonとVS Codeをクリーンインストールしても状況は変わりませんでした[1]。 Pipenvの使い方 最近はPipenvというものがあるらしいので、それを導入することとしました[2][3]。 pip install pipenv 以下のように環境変数を設定することで、プロジェクトのフォルダ直下に仮想環境を構築してくれます。 PIPENV_VENV_IN_PROJECT=true VS Code上にフォルダを作成し、その直下で仮想環境を作成します。 コマンドはVS Code上のPowerShellで行いました。 例えば以下のようになります。パスやPythonのバージョンはご自身の環境に合わせてください。 *pythonの後に半角スペースがあるのでうっかり詰めないでください。 *venvファイルが作成されるという情報もありますが、私の場合はPipfileのみ作られました。 PS PS C:\Users\User Name\Documents\CODE\Python\Test> pipenv install --python 3.8 VS Code上でF1キーを押して、「reload」を検索して実行します。 これで左下のPythonのバージョンセレクトから環境選択できるはずです。 仮想環境から抜けるときは以下のコマンドを使います。 deactivate 参考文献 [1] sota0726 「VScodeを完全にアンインストールする方法(windows10)「拡張機能のホストが予期せずに終了しました。」を改善するために」閲覧日:2020/09/13 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news026.html [2] KRiver1 「pyenv、pyenv-virtualenv、venv、Anaconda、Pipenv。私はPipenvを使う。」閲覧日:2020/09/13 h

Androidの開発をやってみる -端末編

 こんばんは。
今晩は、横浜は雪が降ってます。すごく寒いです。
会社説明会から直帰して正解でした。

 今日はAndroidの開発についてです。
新しいPCに環境設定をしのたのと、開発用の端末を購入しました。
今回は開発用端末について書きます。

私は普段使いとしてXperia Acroを持っていますが、それで開発はしたくありませんでした。
というのも間違えて文鎮にするのは嫌だったからです。
あとは、将来的にはロボットに搭載する予定なので、安くて比較的どうなってもいい端末が必要でした。
そこでIS05を選定しました。
これは秋葉原やネットで1万円いかないくらいで売っています。
また、端末の性能もよくサイズも小さく、今回のテーマにもってこいでした。
そして、メジャーアップデートでAndroidが2.3まで公式で上がるのも魅力でした。(2.3だとセンサ系が非常に使いやすい。)
というわけでさっそくアキバで買ってきました!
IS05
フィルムは【ノングレアフィルム】 au IS05専用 指紋が目立たないフィルムを使用してます。

さっそく買ってきて、いろいろ遊んだあと、いざアップデートをすると最新版ですと言われてアップデートできませんでした。
調べるとケータイアップデートをして、最新状態にしないとメジャーアップデートできないことが判明しました。
それじゃ、とケータイアップデートを施すと、auICカードがないといわれます。
嫌な予感がしながらいろいろ調べると、IS05はパソコンやWifi経由ではアップデートできないようです・・・
泣きそうになりました。私はドコモユーザーなんです。
��SIMロックを外してauICカードを友人から借りる場合は、SIMロックを外しても一度auICカードを挿すとそのカードでロックされることに注意してください。またアップデートは通信料がかかりませんが、挿している間にどのアプリがどんな通信をするかは不明なので、スマホで使用しているICカードを使わないと料金がすごいことになるかも知れないので注意してください。)
せっかく買ってきた、かわいいIS05をその場でたたき割ってやろうかと思いました。
ちゃんと調べなくてドコモユーザーの私が悪いですが、それでも納得はいかないわけです。

しばらくダークサイドに堕ちたあとに、しょうがないからNexus S買おう!ということでポチりました。
Nexus Sならファームのアップデートなどに悩まなくて済みます。
最初からそうすればよかったよ。
代償は支払いましたが、いい歳してケチるなということがわかりました。
そして国内モデルのスマホはもう買わないでしょう。
開発者になりたいならグローバルモデルを買いましょう。(そこをハックしてこそ真の技術者かもしれませんが・・)

最後に今回買ったスマホのアクセサリを紹介します。
プロテクトジャケット for Google Nexus S スケルトンホワイト
Super Protector (クリスタルクリア) Google Nexus S
を買いました。
しかし注意として、ほとんどのNexus S用のアクセサリはGT-I9020のものとなります。
よく国内で見かけるNexus SはGT-I9023なのでサイズが異なります。
とくにジャケットは少し小さいらしくうまく入らないようです。
しかし今回買ったジャケットは柔らかめなので、GT-I9023でもぴったりとはいいませんが、実用レベルで入ります。
フィルムもうまく貼れないという報告を読みましたが、注意深くはればそのようなことはありません。
ただし、ノングレアフィルムではないので、ほこりが気になってかなりの時間がかかりました。
貼ってはほこりチェックを行い、ほこりがある付近をテープで持ち上げてテープでほこりを取り、ダスターで吹いてまた貼る、という作業を延々とやりました。
NexusS
ジャケットとフィルムを装着した状態。ほこりが見えるがそれはフィルムの上に載っているだけ。

次回は開発環境について書きます。そでは。

コメント

このブログの人気の投稿

C++11のためにGCCの最新版をインストールする

分解:Logicool M570

MOCO'Sキッチンのフォントに似せるβ版